いつでも楽しクマ

どんなときでも前向きに、いつでも元気で、いつまでも健康で楽しい生活をおくるために、楽しくて役に立つ有益な情報を発信。

新元号は令和(018)和暦(昭和/平成/令和)西暦対比・変換を簡単に計算

元号は令和(018)和暦と西暦の変換を簡単に計算

 4月1日に平成に次ぐ新元号は、令和(れいわ)になると発表されました。

出典は日本の古典、万葉集です。

元号の令和には、人々が美しく心を寄せ合う中で、新しい文化、新しい時代を切り開いていくという思いが込められているとのことです。

令和元年は2019年5月1日から始まります。

令和元年は、2019年5月1日から2019年12月31日までとなります。

 

詳しくはコチラを↓

令和 新元号 おもしろ tシャツ 【 令和 新元号 Tシャツ 】【 選べるデザイン 】めざまし ココ調 2019年 元年 即位 退位 グッズ 平成最後 新天皇 令和印 改元 面白い 雑貨 おもしろ雑貨

 日本では西暦645年の飛鳥時代の大化(たいか)から始まった和暦と、

イエス・キリストが生まれたとされる年の翌年を元年とする西暦が使われています。

人によって頻度は違いますが、和暦と西暦の変換が必要なことがありますよね。

そんなことから、以下に和暦と西暦の簡単な変換方法をご紹介します。

 

令和(れいわ)から西暦への計算

令和の年に018(れいわ)を足すと西暦の下2桁の年になります。

例1:令和1年+018=19

 

4桁の正確な西暦は、令和に018(れいわ)を足した数値に2000を足して西暦の年とします。

例2:令和1年+018+2000=2019年

 

018(れいわ)の語呂合わせで覚えられます。

また、令和のローマ字表記はReiwaのRですので、令和18年はR18で18歳未満閲覧禁止という意味を連想させます。

 

西暦から令和(れいわ)への計算

西暦の下2桁から018(れいわ)を引きます。

例3:2020年では、20-018=令和2年

※令和は、西暦2019年からです。

 

平成から西暦への計算

平成の年から12を引いた数値が、西暦の下2桁の年になります。

例4:平成22年-12=10

 

時計の24時間表記の17時は17-12で午後5時ですよね。

平成から西暦の計算は、この24時間表記の時計と同じように計算できます。

 

4桁の正確な西暦は、平成から12を引いて2000を足します。

例5:平成22年-12+2000=2010年

 

西暦から平成への計算

西暦の下2桁に12を足します。

例6:2010年では、10+12=平成22年

※平成は1989年から2019年まで。

 

 

 

昭和から西暦への計算

昭和の年に25を足した数値が、西暦の下2桁の年になります。

例7:昭和47年+25=72

 

4桁の正確な西暦は、昭和に25を足した数値に1900を足します。

例8:昭和47年+25+1900=1972年

 

25と1900を足した1925を足して西暦の年としてもいいです。

例9:昭和47年+1925=1972年

 

西暦から昭和への計算

西暦の下2桁から25を引きます。

例10:1985年では、85-25=平成60年

※昭和は1926年から1989年まで。

 

 

まとめ

 令和から西暦は、018(れいわ)を足す。

 平成から西暦は、12を引く。

 昭和から西暦は、25を足す。

以外に簡単ですから覚えておくと便利ですよ。